盛岡珈琲Pulcino「プルチーノ」のコーヒーはすべて洗っております。

 “喉ごしスッキリ!切れ味が抜群に良い上品な風味のコーヒー” “もう1杯飲みたくなるコーヒー”


風味の良さは、生豆の品質(持っているポテンシャル) 切れ味の良さは、生豆を研ぐ(Pre Washed) それらを引き出す適切な焙煎(完煎のポイント=後述) “甘味”、“まろやかさ”、“シングル以上のおいしさ”がモットーのプルチーノ・ブレンド

そのために第一に、“良い生豆のみ”を使います。価格ではなく品質第一で生豆を仕入れます。

つぎに、Pre Washed(事前洗い)! 生豆を焙煎前に水洗いします。お米を研ぐようにしっかり洗います→水研ぎコーヒー、または水洗いコーヒーと呼びます。

良質な生豆とは?

高地産の豆=機械が入ることができず、人の手によって完熟チェリーのみ手摘みされます。これが本来の“ハンド・ピック”です。欠点・不良豆がほとんどありません。また、高地の気候、寒暖差が激しく日陰でゆっくり熟成したコーヒーチェリーの種(コーヒー豆)は高密度で硬く、焙煎すると風味(酸味と香り)が豊かです。 ※研ぐ理由は? 私が実際に飲み比べました。水で研いだコーヒーがおいしいと思ったからです。口当たり優しくまろやかで、かつ後味まで濁りの無い、すっきりとした心地よい余韻が残ります。冷めてしまっても、アイスコーヒーにしてもとっても美味しいです。  生豆を洗うということは、非常に手間がかかりいろいろなご意見がありますが、私が飲んでみておいしかったので皆様にもぜひ!というだけのことです。

焙煎について

高品質な生豆(シングルオリジン)の焙煎は、“完煎”というポイントを中心に、産地ごと・生豆のコンディションごとに微調整してあげます。“完煎”は、焙煎の過程で酸味から甘味に変わるポイントで、マウスフィールが最もよく出るポイントといわれています。浅くなく、深くなくベストポイントを狙って煎り止めすることを心掛けています。(除くアイス用など)

是非一度「Pre Washedのコーヒー」(水研ぎコーヒー)をお試しください。

皆様のご来店を心よりお待ちしております。